肛門科肛門の疾患に対して専門的な診断・治療を受けることができます

当クリニックは、大腸肛門病専門医として肛門疾患をできるだけ手術することなく治療します。症状によっては日帰り手術も可能です。

痔の種類と症状

痔には、いぼ痔(痔核)、切れ痔(裂肛)、あな痔(痔ろう)の3種類があります。

いぼ痔(痔核)

いぼ痔(痔核)

肛門に生じた静脈瘤で、血行が悪くなり、ふくらんで時には出血します。
肛門の奥にできたものは内痔核と言い、痛みはなく出血や脱出があります。
肛門の外にできたものは外痔核と言い、しこりを触れて痛みがあります。

切れ痔(裂肛)

切れ痔(裂肛)

肛門にできたさけ傷で、排便時に痛みと真っ赤な出血があります。

あな痔(痔ろう)

あな痔(痔ろう)

直腸と肛門の境目の小さなくぼみに、細菌感染して膿がたまったものです。
肛門の周りが赤く腫れて、痛みが強く、熱が出る場合があります。

痔のお悩みQ&A

診察は痛くないですか?

診察時間は1~2分で、思うほど痛くはありません。

患部以外はシーツで覆い、左を下に横にした状態で行います。
痛み止めのゼリーを使用しますので、痛みをがまんして無理に診察することはありません。

急におしりに硬いしこりができたのですが?

血栓性外痔核の可能性があります。

いぼ痔の中の血液が固まって血まめ(血栓)をつくる事があります。
その他にうみがたまる痔ろうやウイルス感染の尖型コンジローマと言う病気もありますので、早めに専門医を受診することをお勧めします。

肛門の周囲にかゆみがあるのですが?

湿っぽく不潔になりやすいのでかゆみが出やすい場所です。

清潔に保ち、こすったり刺激をしない事です。ウィルスや真菌(白癬菌、カンジタ)感染の可能性もありますので、肛門科で治療をすることをおすすめします。

脱出したまま戻らなくて痔とは違う感じがするのですが?

痔が大きくなると「かんとん痔核」となり、戻らなくなります。

この場合は直腸内に速やかに戻す必要があります。
がんの可能性もあるので早めに専門医を受診することをお勧めします。

手術を勧められました。他に方法はありますか?

必ずしも手術しなくてはならないと言うものではありません。

まずはお薬と日常生活、食事、排便習慣を改善していただき、それでも良くならない場合は、ジオン(ALTA)注射療法などの治療があります。
手術は最終手段ですので、上記の治療で改善しない場合に行います。
痔ろうは放置していると癌を合併することがあるので、多くは手術になります。

ジオン治療とはどんなものですか?

「脱出を伴う内痔核」に効果がある注射薬です。

四段階注射法という手技を用い、日本大腸肛門病学会、内痔核治療法研究会に所属し、講習会で研修を受けた専門医のみに使用が認められている治療法です。

切らずに注射だけなので、痛みも軽く、入院の必要もありません。
詳しくはジオン(ALTA)治療をご覧ください。

出血があって痔と思うのですが?

がんが隠れている可能性があります。

出血だけではがんと痔の区別はつきません。早めに専門医受診をお勧めします。

痔の予防10ヶ条

1毎日お風呂に入りましょう

毎日お風呂に入りましょう

体が温まり血行がよくなり、お風呂は痔の効果的な予防法です。

2おしりをきれいにしましょう

おしりをきれいにしましょう

汚れると、細菌が増えて、かゆくなったり炎症を起こしたりします。
排便後は温水で洗いすぎない程度で清潔しましょう。

3便秘にならないようにしましょう

便秘にならないようにしましょう

食物繊維は腸で吸収されずに便の量が増すので効果的です。
朝冷たい水を飲むと腸を刺激して動きを活発にします。ストレスに気をつけ運動をしましょう。

4下痢にならないようにしましょう

下痢にならないようにしましょう

下痢は肛門を刺激して細菌感染を起こしやすくなります。
下痢の時は、消化が良い食品を食べましょう。
食事時間を規則正しくし、腹八分までにしましょう。

5強くいきまないようにしましょう

強くいきまないようにしましょう

排便時に強くいきむと、腫れや出血がひどくなります。
長時間トイレに座ることはできるだけさけましょう。

6おしりを冷やさないようにしましょう

おしりを冷やさないようにしましょう

おしりが冷えると肛門の血行が悪くなるのでよくありません。
寒い時期は特に注意しましょう。

7長時間の同じ姿勢は避けましょう

長時間の同じ姿勢は避けましょう

座位や立位が長いと、肛門の血流が悪くなります。
長時間の運転や立ち仕事の時は適度に休憩しましょう。

8過度の刺激物は避けましょう

過度の刺激物は避けましょう

お酒などのアルコール、こしょう、からしなどの刺激物は
あまり消化されずに出てくるので、肛門を刺激して、痔を悪化させます。

9野菜を食べましょう

野菜を食べましょう

便秘を防ぐために繊維の多いものを摂りましょう。

10早めに病院を受診しましょう

早めに病院を受診しましょう

自分で間違った判断をすると、がんを見逃す場合があります。
早めに専門医に相談しましょう。

当院で実地している手術

① ジオン(ALTA)療法について

ジオン(ALTA)は、内痔核の治療薬である「消痔霊」を起源に持つお薬です。
成分は出血や脱出を改善させる硫酸アルミニウムカリウムとその働きを調節するタンニン酸です。血管透過性を亢進し、痔に流れ込む血液の量を減らし止血させます。また炎症を起こし、組織の線維化、肉芽形成によって硬くして、粘膜に癒着・固定させる治療法です。
タンニン酸は過度の炎症を抑え組織障害を軽減します。

ジオンによる治療とはどんなものですか?

ジオン(ALTA)療法について

「脱出を伴う内痔核」に適応があります。
四段階注射法という手技を用い、日本大腸肛門病学会、内痔核治療法研究会に所属し、四段階注射法講習会で研修を受けた専門医のみに使用が認められている治療法です。
注射だけですので、体への負担が少なく、痛みも軽く、入院の必要もありません。

副作用はありますか?

肛門の違和感、痛み、発熱などがありますが、いずれも一過性で自然に回復します。

手術時間
約15分間
費用(3割負担の場合)
約13000円

② 肛門ポリープ切除

局所麻酔を行った後でポリープを切除します。

手術時間
約10分間
費用(3割負担の場合)
約3500円

③ 痔核根治術

内痔核に行う治療法です。脱出が多い場合に行います。

手術時間
約15分間
費用(3割負担の場合)
約18000円

④ 血栓痔核除去術

内部に血液の固まりがある外痔核に行います。

手術時間
約5分間
費用(3割負担の場合)
約4500円

⑤ 肛門周囲膿瘍切開術

あな痔(痔ろう)が原因で、肛門周囲に膿がたまる病気で、膿を出す手術が必要です。
手術時間は約10分間です。大きさによって入院が必要になることがあります。

手術時間
約10分間
費用(3割負担の場合)
約6500円

⑥ 痔ろう根治手術

痔ろうに対して行う根治手術です。
くり抜き手術
開放術
セトン法があります。

手術時間
約15分間
費用(3割負担の場合)
約15000円